top of page

​みやぎチャレンジプロジェクト助成事業
​NPO法人古川学人

kyoudou.jpg
頁TOP

おおさき芸術コンクール
絵画および写真作品募集
 NEW

テーマ「わたしの大好きなもの」
対象 大崎市内の小学校・中学校・高校・支援学校の在校生
応募締切 9月15日まで

絵画の部 

大きさ:四つ切り(38㎝×54㎝)画用紙
表現材料:絵具、クレヨン、色鉛筆、カラーペンなど
用紙の向き:指定なし
​注意事項:応募者自身で作品を描いてください。
応募規定・申込書はこちら 


写真の部 
撮影:デジカメ、スマートフォンなど
サイズ:3MB以内
ファイル形式:JPEG
2023年6月15日から9月15日の間に
応募者本人が撮影したものに限ります。


応募規定・応募フォームはこちら




 

夏休み特別企画チラシ.jpg

​私たちが取組むプロジェクト

「将来を担う子どもたちの社会性を育てたい」

—地域コミュニティの希薄化が危惧されている社会
私たちの手で子どもたちが自立する力を育てたい

 

これまで

これまでの活動報告(第1期~3期:令和2年~令和4年)

geijyutu-1.jpg

おおさき芸術コンクール(令和2年~)

 第1回 テーマ「わたしの大切なもの」終了

  ・応募数 絵画の部 31点(うち、小学生3点、中学生2点が受賞)

        写真の部 13点(うち3点が受賞)

  ・チャリティ展覧会 令和2年11月1日~11月29日

  ・表彰式 令和2年11月22日

 第2回 テーマ「わたしのに元気をくれるもの」終了

  ・応募数 絵画の部 41点(うち、小学生3点、中学生4点、高校生1点が受賞)

        写真の部 5点(うち2点が受賞)

  ・チャリティ展覧会 令和3年10月30日~11月28日

  ・審査結果はこちら

  ・表彰式 令和3年11月28日

 第3回 テーマ「おおさきの風景」終了

  ・応募数 絵画の部 52点(うち、小学生5点、中学生3点が受賞)

        写真の部 15点(うち2点が受賞)

  ・チャリティ展覧会 令和4年11月5日~12月4日

  ・表彰式 令和4年12月4日

自由研究コンクール(令和2年度のみ)終了

 第1回

  ・対象 小学校

  ・テーマ 自由(興味のあることについて調べる)

  ・応募締切 令和2年9月30日

  ・申込 2名(応募 無し)

おおさき作文コンクール(令和3年~)終了

 第1回

  ・テーマ ①私たちが暮らす地域の未来について考えたもの

        ②私たちが暮らす地域の歴史や文化について考えたもの

  ・応募数 51点(うち、小学生4作品、中学生46作品、高校生1作品)

  ・審査結果はこちら

  ・表彰式 令和4年1月29日(土)

 第2回

  ・テーマ ①私たちが暮らす地域の未来について考えたもの

        ②私たちが暮らす地域の歴史や文化について考えたもの

  ・応募数 90点(うち、小学生1作品、中学生89作品)

  ・審査結果はこちら

​  ・表彰式 令和4年12月4日(日)

 

家庭で子どもに語り聞かせる民主主義教育の教材制作(令和2年~)現在

 令和2年度

  ・絵本制作開始

  ・動画制作(YOUTUBEにて公開

 令和3年度

  ・絵本完成 3,000部

     (小学校、幼稚園、保育所、図書館等に寄贈)

​  ・こども投票体験参加者 118名

  ・絵本の原画展観覧者 524名

令和4年度

  ・おはなし会、投票体験

IMG_2160.JPG
sakubun-1.jpg
P.2~P.3.jpg
bottom of page