第30回 台風接近に伴う講座(10月12日) の中止
台風19号接近のため、明日10月12日(土)に予定しておりました基礎講座「吉野作造の文章を読んでみよう」の第1回は中止となりました。参加申込を頂いていた皆様には、講座資料を別途郵送させていただきます。何卒ご了承ください。
連休に台風が重なってしまいましたが、みなさまどうぞ安全にはお気をつけてお過ごしください。
台風19号接近のため、明日10月12日(土)に予定しておりました基礎講座「吉野作造の文章を読んでみよう」の第1回は中止となりました。参加申込を頂いていた皆様には、講座資料を別途郵送させていただきます。何卒ご了承ください。
連休に台風が重なってしまいましたが、みなさまどうぞ安全にはお気をつけてお過ごしください。
昨日13日は企画展の展示解説会。あらたまって「やります」と告知して解説会をやるのは初めてか、ずいぶん久しぶりかです。(当館ではお声がけ頂ければその場で学芸スタッフが解説させて頂きます。※不在のときもあります) 解説会とあわせて吉野源三郎『君たちはどう生きるか』 を読んでみるミニ講座をしました。最近、マンガ化されたり、映画化されることが話題になりましたね。企画展は戦前の旧制高校を扱っているので、ちょ
このコラム、3週間空いてしまいました。年末年始ですので、いろいろ込み入っております。 まずはなにはともあれ企画展。 次回企画展「尚志―東北帝国大学と宮城の高等教育―」は年明け1月12日から開催です。 仙台での学生時代の吉野作造や、東北帝国大学、旧制第二高等学校の歴史を紹介します。記念講座、展示解説会など各種関連行事も用意しております。 今回の企画展では、記念館HPの専用フォームから記念講座・展示解
健康診断の結果がきました。うーん、まぁ。まぁ、いいでしょう。 「文化の秋」ですので、催事のご案内。最近のコラムは少々「予告」が多いですね。来月以降は「報告」系にできそうですが…。 ○~11月 講座「吉野作造の文章を読んでみよう」 ○11月16日 読売・吉野作造賞受賞者講演会 ○12月14日 吉野作造記念 高校生弁論大会(*前回コラム) ○1月25日 第3回吉野作造検定 吉野作造検定は、昨年度までの