沿革・施設概要
平成7年1月29日 吉野作造記念館開館
平成10年4月1日 作家井上ひさし氏が名誉館長として就任
平成27年1月29日 吉野作造記念館開館20周年記念式典開催
施設等の紹介
 映像上映吉野の生涯を約20分の映像で紹介しています。 |  受付・インフォメーション入館券や刊行物の販売、会場や学習スペースの貸出受付等。 |  常設展示室吉野の生涯を5つの分野にわけて紹介しています。 |
---|
 研修室(企画展示室)当館の講演会か企画展を開催する場です。220名収容可能。会場の貸出もしています。 |  講座室当館の歴史講座等を開催している場所です。会場の貸出もしています。40名収容。 |  収蔵資料検索サービスパソコンを使って、キーワード検索をすると収蔵資料が検索できます。 |
---|
 学習スペース個人が勉強や研究をする場として無料で貸し出ししています。 |  記念撮影コーナー吉野作造と当館全景写真、日本のお米と民主主義を守る紳士「ライ造くん」と記念撮影ができます。 |  休けいラウンジどなたでも自由に休けいできる場として貸出しています。 |
---|
 コインロッカー100円で使用できるコインロッカーです。荷物を取り出す際には返金されます。 |  合同駐車場(荒雄公園)当館の駐車場は、荒雄公園合同駐車場(80台・無料)をご利用ください。 |
---|