top of page

M U S E U M   S H O P

ミュージアムショップ

コーヒー.jpg
YOSHINO ORIGINAL COFFEE

お米と小豆をブレンドした当館オリジナル珈琲
吉野作造の遺品には、ウィーンで買ったとみられる珈琲カップ(当館常設展にて展示、大崎市文化財登録)があります。珈琲には、お汁粉が好物だったことから「小豆」と宮城県大崎市ササニシキ・ひとめぼれの生誕地であることから「お米」が入っています。
 ● 5個入り 
1,000円
 ● 10個入り 2,000円
       ※送料は別途料金となります。

 子どもたちに読んで欲しい

 せんきょの絵本

『ケロッキーブーとおおきなあな』

いつも仲良しケロッキーブー♪

動物たちが暮らす森の中に現れた大きな穴をめぐる物語

PICKUP
◆ 吉野シルエットのポストカード 150円
◆ 吉野の絵葉書・ポストカード 150円
◆ 当館全景・ポストカード 150円
◆ 吉野博士の言葉クリアファイル(A4) 260円
◆ 一筆せん 320円
◆ 冊子「大正デモクラシーの旗手 吉野作造」 880円
◆ まんが「蒼穹色のまなざし」500円
​◆ 親子で選挙に親しむ絵本『ケロッキーブーとおおきなあな』1,980円


お土産品や贈答品としておすすめ
◆ 吉野オリジナルコーヒー 5個入り 1,000円
◆ 吉野オリジナルコーヒー 10個入り 2,000円


研究者向けの書籍
◆ 書籍「故吉野作造を語る」1,000円
◆ 書籍「古川余影」1,200円
◆ 収蔵資料目録(2012年度版) 2,037円
◆ 東アジア交流叢書 2,037円
◆ 研究紀要 創刊号 1,000円
◆ 研究紀要 第2号 1,000円
◆ 研究紀要 第3号 1,000円
◆ 吉野作造研究 第4号 1,000円
◆ 吉野作造研究 第5号 1,000円
◆ 吉野作造研究 第6号 1,000円
◆ 吉野作造研究 第7号 1,000円
◆ 吉野作造研究 第8号 1,000円
◆ 吉野作造研究 第9号 1,000円
◆ 吉野作造研究 第10号 1,000円
◆ 吉野作造研究 第11号 1,500円

◆ 吉野作造研究 第12号 1,500円
◆ 吉野作造研究 第13号 1,500円
◆ 吉野作造研究 第14号 1,500円
◆ 吉野作造研究 第15号 1,527円
◆ 吉野作造研究 第16号 1,527円
◆ 吉野作造研究 第17号 1,527円
◆ 吉野作造研究 第18号 1,527円
◆ 吉野作造研究 第19号 1,527円
◆ 吉野作造研究 第20号 1,527円 
NEW
 
​吉野作造記念館 指定管理者 特定非営利活動法人 古川学人
〒989-6105 宮城県大崎市古川福沼1-2-3 TEL(0229)23-7100 FAX(0229)23-4979 
MAIL yoshino-npo.fg★blue.ocn.ne.jp
メールを送る際は上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。
開館時間 9~17時(会場貸出は21時まで)
休館日 毎週月曜日(但し、祝祭日の場合は翌日が休館) 年末年始休館 12/29-1/3

常設展観覧料 一般330円〔260円〕、高校生220円〔160円〕、小中学生110円〔80円〕
企画展観覧料 一般500円〔400円〕、高校生300円〔200円〕、小中学生200円〔100円〕 ※〔 〕内は20名様以上の場合の団体割引料金
令和7年度 YOSHINOサポーター

(株)氏家建築設計事務所 (株)佐藤酸素 (福)賛育会 (株)美研 (有)若見自動車整備工場

(株)村田工務所 古川信用組合 内藤印刷(有) (株)北都開発 我妻建設(株) (株)チバミン

(有)三塚タイヤ (一社)みやぎ大崎観光公社 (株)池月道の駅 アグロ宮城㈱ (有)千田清掃 (有)古川機工設備

菅公(株)  (株)ガーデンシティ   ヤマデン (株)リフレッシュかむろ

両国ゼミナール

© Copyright Yoshino Sakuzo Memorial Museum
bottom of page