top of page

​よくある質問Q&A

CIMG6542.JPG
​Q、はじめてご見学される皆様へ

 

A、下記の事項をご一読の上、ルールを守ってご見学の程をお願いします。

(1)他の人の迷惑にならないよう、静かに見学をしましょう。

(2)展示物には触れないでください。

(3)資料保存の観点から、資料に悪影響を及ぼす見込みのあるものの持ち込みは出来ません。

   ※ペット、動植物など

(4)館内は火気厳禁となります。喫煙所は館外に設けております。

(5)飲食については、所定の場所のみで飲食をすることができます。

guide_03500.png
​Q、荒雄公園や駐車場、多目的広場(フリースペース)の管理について
 
​A、吉野作造記念館はNPO法人古川学人が管理をしておりますが、公園や駐車場は大崎市建設部(電話0229-23-8016)が管理をしておりますので、そちらにお問合せください。
デジタルカメラ
​Q、館内での撮影(ビデオ、デジカメ、スマホ等)について

 

A、館内に設置している記念撮影コーナーは自由に撮影することができます。

撮影不可となっている場所について、撮影を希望される方は、受付もしくはお電話にて、お名前と撮影目的についてお知らせください。また、収蔵資料の撮影については、「資料利用規定」と「特別利用申請書」をご確認の上、お問合せ下さい。

ホワイト固定電話イヤホン
Q、​個人情報に関する問い合わせについて

 

A、お電話にて、第三者の個人情報をお問合せいただくことがございます。

当館としては、お知らせすることが出来ませんのでご了承ください。

​吉野作造記念館 指定管理者 特定非営利活動法人 古川学人
〒989-6105 宮城県大崎市古川福沼1-2-3 TEL(0229)23-7100 FAX(0229)23-4979 
MAIL yoshino-npo.fg★blue.ocn.ne.jp
メールを送る際は上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。
開館時間 9~17時(会場貸出は21時まで)
休館日 毎週月曜日(但し、祝祭日の場合は翌日が休館) 年末年始休館 12/29-1/3

常設展観覧料 一般330円〔260円〕、高校生220円〔160円〕、小中学生110円〔80円〕
企画展観覧料 一般500円〔400円〕、高校生300円〔200円〕、小中学生200円〔100円〕 ※〔 〕内は20名様以上の場合の団体割引料金
吉野サポーター

(株)氏家建築設計事務所 (株)佐藤酸素 (福)賛育会 (株)美研 (有)若見自動車整備工場

(株)村田工務所 古川信用組合 (有)内藤印刷 (株)北都開発 我妻建設(株) (株)チバミン

ナカリ(株) 古川ガス(株) (有)三塚タイヤ (一社)みやぎ大崎観光公社 (株)池月道の駅 アグロ宮城㈱ (有)千田清掃 (有)古川機工設備

菅公(株)  (株)ガーデンシティ

両国ゼミナール

© Copyright Yoshino Sakuzo Memorial Museum
bottom of page