top of page

​所蔵資料(吉野作造記念館資料)を利用する

  当館の所蔵資料は、研究調査、刊行物掲載、展示会への出品などの目的でご利用いただくとができます。
□資料台帳(「吉野作造記念館所蔵資料台帳」)の閲覧
※公開済みのもののみリンクを貼っています。
Ⅰ 歴史資料
 1.書簡.原稿類遺墨4.遺品 / 5.資料群(A 古川吉野家資料B 三浦吉兵衛関係C 橋平酒造店関係・D小松清氏旧蔵明治文化研究会関係資料) / 6.絵画7.その他 / 8.複製資料

Ⅱ 書籍・雑誌・新聞

 01.書籍(吉野作造著作) / 02.書籍(一般) / 04.雑誌 / 06.新聞 / 07.目録 / 08.辞典 /
 09.和書・教科書                      *03、05は現在使用していな
い番号です。


Ⅲ 写真資料    
資料台帳の閲覧
□吉野作造記念館資料の特別利用
 所定の手続きに基づき、出版物等への掲載、展覧会等への貸出、調査研究を目的とした撮影・複写を行うことができます。資料の保存状態等の理由で利用の方法を一部制限せざるを得ない場合がありますので、特別利用を御希望の方はあらかじめご連絡ください(資料特別利用の目的でご予約なく来館された場合、当日の対応をお断りする場合があります)
 金  出版物への掲載:資料1点につき3,000円/貸出・撮影:資料1点につき1,000円
        *ただし、利用目的等の事由により利用料が減免になる場合があります。 
申請書
〈吉野作造肖像写真のご利用について〉
 特別利用の申請件数が多い一部の写真資料について、オンラインでの申請
手続きが可能です。詳しくは下記の〈資料のデジタル閲覧・利用〉を御覧ください。

〈注意事項〉
  • 利用の際は当館所蔵であることを明記してください。
  • 掲載刊行物や展示会目録を寄贈してください。
  • 写真資料の2次利用はご遠慮ください。
  • 詳しくは〈吉野作造記念館資料取扱要領〉をご確認ください。    
資料特別利用
□資料のデジタル閲覧・利用
(1)展示会での出陳、出版物への掲載等の目的で当館が所蔵する吉野作造肖像写真を利用(資料特別利用)する場合、下記リンクの専用フォームからオンラインでの申請手続きが可能です。申請承認後、写真資料のデジタルデータ(.jpeg)と資料特別利用許可通知書を指定のメールアドレスに送信します。



(2)現在、以下の資料をデジタル画像で閲覧できます。
  ・「大崎市指定文化財・吉野作造関係資料」(54点)
  ・
​写真資料(吉野作造肖像/吉野と家族/吉野と関係者―資料分類A‐1~3の一部)
デジタル閲覧・利用
調査依頼
□資料調査・整理のご依頼など―歴史資料の保存のため情報をご提供ください
 吉野作造記念館では、市民の皆様がお持ちの歴史資料に関して調査やご相談を承っています。「自宅を整理していたら古い物が出てきた」「歴史的に価値があるものかもしれないが、個人では管理できない」――そのようなお困りごとはないでしょうか? もしかしたら、それは郷土の文化を伝える貴重な歴史資料かも知れません。
 吉野作造記念館では、市民の皆様から頂いた御相談に専門の学芸員が対応し、調査を行った上で最も良い方法をご提案することができます。地域の文化・歴史を後世に伝えるため、ぜひ吉野作造記念館をご活用下さ
い。

(Q.吉野作造や大正デモクラシーとは関係ないけど・・・?)
A.まったく差し支えありません。実際に調べてから初めて分かることもあります。まずはご相談ください。

(Q.紙に書かれた資料や書籍だけが対象?)
A.紙の資料(文書資料)以外にも保存が必要なものはたくさんあります。写真や生活用具なども歴史資料になることがあります。

(Q.自宅で保存できない物を吉野作造記念館に預けることはできる?)
A.資料の内容や性質が吉野作造記念館でお引き受けするのに適している場合、「寄贈」「寄託」などの方法でお預け頂けます。「寄贈」は記念館にお譲り頂くこと、「寄託」は所有権をお持ちになったままで管理をお任せ頂くことです。また、吉野作造記念館でお引き受けできない場合も、資料の性格を見て適切な対応をご提案します。

 〈お問い合わせ先〉
 吉野作造記念館 〒989-6105 宮城県大崎市古川福沼1-2-3
 TEL 0229-23-7100   FAX 0229-23-4979
 Mail yoshino-npo.fg@blue.ocn.ne.jp
bottom of page