top of page
市民学芸員(おおさき文化研究会)専用ページ
本年度(令和5・第2期)の事業詳細は〈こちら〉をご覧下さい。
参加希望の方は〈吉野作造記念館 講座・講演会申込フォーム〉から、もしくは電話、記念館窓口でお申込み下さい。
作業用ワークシート等
1,
■ご自宅等のPCで作業する場合、下の作業用ワークシートをダウンロードしてお使いください。
1,
■課題作成のスケジュール
![HP掲示スケジュール.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d89d81_58a838fab2db4c61a5a2ebd3639d748e~mv2.jpg/v1/fill/w_957,h_363,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/HP%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg)
1,
■課題提出方法
次のいずれかの方法で提出してください。
・メール(yoshino-npo.fg[アットマーク]blue.ocn.ne.jp) ※メールの件名に「市民学芸員・課題(名前)」と記入してください。
・郵 送(〒989-6105 宮城県大崎市古川福沼1-2-3 吉野作造記念館) ※送料はご負担ください。
・記念館窓口での手渡し
これまでの成果
□第1期(令和4年度)
-
吉野作造記念館2022年度後期企画展「我が町おおさきの歴史・文化(第1回 戦争篇)」、part3「地域の暮らしと戦争」の展示・解説作成
-
「[史料紹介]戦時下大崎地域における農村の暮らし―大崎市所蔵「荒田目地区回覧板」(加藤家文書)」『吉野作造研究』第19号(2023年4月)
bottom of page